将棋が強い人の特長はどこでしょうか?
こんにちは。
私はヘボ将棋なのですが将棋を指すのが趣味で棋力はアマチュアの2級くらいです。
そこで質問ですが、将棋が強い人の特長はどこでしょうか?
考えられるところでは計算力があるといったところでしょうか。
よろしくお願いします。
|||
重複した質問を出して、それをそのまま垂れ流しにしたりしないことです。
|||
相手の先を読むということでしょうかね?
相手の一手はなにをしたいのか。
何を狙っているのか?みたいなとこを読める人だと思います。
強い人とやると、思うように指せないってのがよくあるもので。
将棋強い人はやはり全体を見てますよね。
|||
将棋が強い人の特徴は・・・
1.計算力はあんまり関係ないです。将棋盤が頭の中(図面のような感覚)にあり、駒を頭の中で実際に動かして、その局面を分析(互角以上かどうか)する事でしょう。
2.他の事(将棋以外)をしながらでも、局面を思い出せる事かな。
次の一手問題を考えて、頭の中で覚え仕事しながら解くような感じです。
|||
勝負どころでの集中力が違うと思います!
そこでの時間のかけ方もうまいと思います!
|||
ハチワンダイバーと言う
マンガを見れば分かる
|||
強い人ほど楽観しない。
何気ないように思える1手に対してでも見方が違う。
詰みがあるなら踏み込む。
受けが強い。
持ち時間の使い方がうまい。
個人的に感じるのはこの位でしょうか。
|||
根暗な雰囲気を持っています、、( ̄^ ̄)ゞ
0 件のコメント:
コメントを投稿