将棋の上達法について
僕は今将棋倶楽部24で4級です。
これからのことなのですが、どのように上達していけばいいのかわかりません。
定石を覚えるべきなのでしょうか?
僕は定石はあまり知りません。
しかし強い人を見ていると本はまったくみずにひたすら実戦という方もいます。
どちらのほうがいいのでしょうか?
|||
結論から申し上げますと、
定跡を覚えたほうがいいと思います。
友人で本を読まずに24で六段とかいますが、
何万局と指しています。
私はトータル3000局ですが四段です。
つまりそうとう将棋が好きでないと
実戦オンリーではきついと思います。
|||
定跡を覚えるのでなく、手筋を仕込んだほうが、ダンゼンに強くなります。
なぜかというと、実戦になると、相手は本に書いてる定跡どおり指しては
くれない。それに対して、手筋はどんな形でも、応用できるからです。
それと考え方。
定跡書には、「1図にて、先手は一歩損だが、飛車の働きが良いので有利」とか
形勢判断の「考え方」が書いてあります。形勢判断を身につけるために定跡書
は役立ちます。
0 件のコメント:
コメントを投稿