2012年3月23日金曜日

将棋のことでお話があります。

将棋のことでお話があります。

僕は奨励会を受けることにしました。

5級から受けたいんですが。

その前に僕がどうして奨励会を受けるかお教えましょう。

まず僕はプロになる気はまったくありません。

勉強する気で入ろうと思います。

そして自分を磨くためと奨励会がどう言う感じか見てみたいので

入ろうと思います。

もう一度言いますがプロになる気はありません。

皆さんは本気でプロを目指してるやつにとって邪魔と

思うかもしれませんが俺は

プロになるやつを潰すのを誇りに思います。

で、何が言いたいかというと

俺が奨励会に入れるレベルか見ていただきたい。

ネット将棋で俺のレベルを見てほしい。

そして感想戦は必ずします。

僕は今日から将棋付けにします。

だからこの知恵袋も2日に1回くらいしか見れないでしょう。

俺と戦いたい人は名乗り出てください。

俺に教えてもらうつもりではこないでください。

俺を教えるつもりできてください。

もし名乗り出たら日時と部屋を指定しますので来てください。

将棋サイトはYAHOO将棋で。

それともし俺に奨励会は無理だと

思う人は理由を説明してください。

回答お待ちしております。


|||



なんでもいいや。

がんばって奨励会目指して、将棋漬けになって、2日に1回などと言わずに、永久にいなくなってくださいね。



ネットではねぇ~、、、貴方本人が自力で指しているという証拠はどこにもないし。



|||



俺と将棋をしましょう。

あなたと将棋をさしてみたいです。

どうやればさせるんですか?


|||



皆さん こいつの質問は釣りでしょうから真面目に答えてあげたらつけあがりますよ


|||



観戦してもいいですか?

私は勝てませんから、900です。


|||



棋力もさることながら、あなたを弟子にするプロがいるとは思えないですね。



「プロになる気はありません。プロになるやつを潰すのを誇りに思います。」こう公言する人を弟子にするプロはいませんね。

ガセにしてはネタがつまらないです。



あと実技試験の後には面接もあります。精神的に病んでいる人はここで落ちると思います。


|||



あなたは落ちると思います。なぜなら、将棋に愛情がないからです。変な将棋批判ばかりして、そんな人に奨励会に入って貰いたくないです。

奨励会に受かるのはヒマジンさんくらい将棋に対する愛情と棋力が必要です。ヒマジンさんのいうとうり、師匠はいないと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿