2012年3月6日火曜日

将棋クラブ24で13級の初心者です。 率直にお聞きしますが初心者が居飛車穴熊をさ...

将棋クラブ24で13級の初心者です。



率直にお聞きしますが初心者が居飛車穴熊をさしてもいいものでしょうか?

あるサイトには初心者が使うと筋悪になるとも書いてあったのですが。

回答よろしくお願いします


|||



悪い、というほどのものではありませんが、最初から居飛穴のみを使い続けるのはお薦めしません。

そもそも、「初心者が居飛車穴熊を使うと筋悪になる」といわれる理由は、穴熊の「王手がかからない」という点からです。アナグマは堅く深い故に王手がかからないので、ギリギリまで受けずに攻め続けることができ、そこが最大の長所です。しかし、それだけに慣れてしまうと、いざ矢倉や美濃などを使ったとき、受けの練習不足が露見してしまいます。また、攻め合いを挑んだときにも、互いの駒の速さを読み違えて先に潰される、ということもありえます。

居飛車穴熊そのものは非常に強力な戦法ですが、それだけに頼ってしまうと、ほかの戦法が使いにくいということです。近年では藤井システムやゴキゲン中飛車など、穴熊を潰すための戦法や、新石田流のような超急戦といった、そもそも穴熊に組む暇を与えない戦法も出現し、居飛車穴熊だけでは戦いきれないのが現状です。

居飛車穴熊を使うことは問題ありませんが、相手が上記のような戦法を採用してきたときのための対応と、そのときの戦い方も勉強しておくことをオススメします。



|||



大丈夫・・・と思います!

僕も、最初は、振飛車穴熊だったしw

でも、3ヶ月くらいやると美濃囲いや、矢倉を好むようになると思うよ(≧▽≦)

0 件のコメント:

コメントを投稿