将棋の塚田泰明九段の不振の要因は何でしょうか。
前期のC級1組でも振るいませんでした。
「塚田スペシャル」が破られた今、打開策はないのでしょうか。
|||
塚田スペシャルって相当昔のことでしょう。
20台がピークで、30歳過ぎてから、調子がよかったり悪かったりの波があり、全体として下り坂です。調子の悪いときに降級しているようです。
もう一度降級点をとる前に調子が上がるとよいですね。
ピークが早かっただけに、年のわりに、早く落ちてきたようにみえますが、それほど急激な下がり方ではないと思います。
周り、特にB2-C1のメンバーが強くなってきているのが大きいのではないでしょうか。
|||
同じ事を考えていました。
花の55年組といわれた高橋、中村、島、南九段らにくらべればやはり現状は寂しすぎますよね。
偉そうなことをいうようですがやはり不振の原因は勉強不足、もっといえば将棋に対する情熱が薄くなってしまったんじゃないでしょうか。
藤森三段以外は弟子もとっていないようですし、将棋に対して貢献しようという姿勢があまり感じられないのは私だけでしょうか。いまだA級で頑張っている高橋九段らに比べればその点の違いを一番感じますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿