将棋倶楽部24について
将棋倶楽部24について質問です。棋力で段や級の他に、飛車・角行・金将などがあります。これは何を意味するのでしょうか?
|||
24で毎年開催される「24名人戦」の称号です。
仕組みが結構ややこしいので簡単に説明すると、
名人戦参加受付を締め切った後、
①「過去1年の最高R」上位32名が「Aクラストーナメント」入り、
トーナメント優勝者と現名人の3番勝負、勝ったほうが「名人」
(名人を失冠しても「前名人」の称号はないみたいです)。
②33番目以降は最高R順に「予選リーグ」に振り分けられ、
予選突破者(上位半分)を再び最高R順に振り分けて今度は「決勝リーグ」。
この決勝リーグで上位半分(15位以内)に入った人に「駒の名前の称号」が与えられます
(なので同じ称号を持った人が最低15人いることになります)。
当然上のリーグに行くほど駒のランクが高くなりますが「歩兵」はありません
(上から「王将」「竜」「竜馬」「飛車」…「香車」「若駒」「新王」=「新人王」の略)。
0 件のコメント:
コメントを投稿