将棋で急戦が苦手です。
私は、四間飛車しかしりませんが
7、8筋でのさばきは
うまくできますが
中飛車や四間飛車
で急戦でこられると
かなり厳しいです。
どうしたらいいのでしょうか?
ちなみに将棋24で、14級です
|||
相振り飛車の本を読むことをお勧めします。
中飛車に関しては、三間飛車。
四間飛車に対しては、向かい飛車がさしやすいと個人的には思っていますが、基本的に、中飛車の場合も敵玉に近いという観点から向かい飛車の方が良いのではないかと言われているようです。
|||
基本的に相振り飛車での四間飛車は戦いにくいといわれています。
なのでプロでも相四間飛車の実践例はほとんどありません。
私も四間飛車党ですが、相振り飛車では四間飛車はほぼ指しません。指すとしても早めに飛車先の歩を交換して必ず向かい飛車に振りなおします。序盤で相振り飛車の可能性のある駒組みの場合は四間に飛車振るタイミングは十分注意しながらやっています。作戦勝ちしにくくなるので。
つまり、あなたの7筋8筋の捌きというのはある意味正解だと思います。
対中飛車には三間飛車が作戦勝ちしやすく、その他には向かい飛車が作戦勝ちしやすいです。
(参考:相振り飛車の定跡 鈴木大介著)
0 件のコメント:
コメントを投稿