将棋のアマ五段は奨励会の何級に相当しますか?
|||
ひとくちにアマ五段と言ってもピンからキリまでいます。昔は県代表クラスで奨励会の4級くらいと言われていました。アマ名人戦で県代表になるとアマ四段がもらえました。アマ名人戦で優勝すると六段、準優勝で五段がもらえました。昭和40年代の半ば過ぎか後半くらいから、誌上で段位を認定したり、町道場もお客さん確保のため段位が非常に緩くなりました。同じアマ四段でも、昔なら初段もない四段もいれば、プロと平手で互角近く戦える四段もいます。五段も様々です。プロの四、五段指せる五段もいますし、昔ならアマ二段程度の実力しかない五段もいます。本来は県代表クラスの四段が奨励会4級、五段が奨励会の1級くらいというのが
平均的と思っていましたが、先に述べた理由で段位が乱れました。今の平均的なアマ五段はせいぜい奨励会の6級から4級くらいではないですか。
|||
たしか、5,6級です。つまり、ほぼ底辺です。
自分の先輩と友人にアマ五段と四段がいますが、どちらも奨励会の試験は落ちました。
|||
6級か5級じゃないですか。地方の県の県竜王、県名人クラスでせいぜい6級と言われるぐらいです。
|||
東京千駄ヶ谷道場のアマ五段で大体奨励会6級です。
御徒町など強豪クラブではまた違います。
0 件のコメント:
コメントを投稿