2012年3月20日火曜日

将棋を強くなるには

将棋を強くなるには

将棋をやっていますが、囲みとかは覚えたのですが、そこからどうやって攻めるかが全然判りません。

攻めると囲みも弱くなるし、というか攻める場所が無く、こじ開けるということは判るのですがどうやったら最適なのかが判りません。

参考になる本など紹介してください。

今、東大将棋で8級ぐらいは勝てるようになりましたが、6級が難しい状態です。


|||



相手も、攻めると囲いが弱くなります。



相手が攻めてきて、上ずってきたところを、攻めればいいのです。



相手が攻めてくるまでは、美濃囲い→穴熊などじっくり待ちます。



こちらから攻めやすい戦法である、棒銀やごきげん中飛車、石田流、駒落ちなどの定跡を勉強すれば、分かってきます。



|||



囲い崩しの本なら、佐藤康光著「佐藤康光の寄せの急所 囲いの急所」なんかが良いんじゃないかと思いますm(__)m



vorkjさん、下記にアマゾンのカスタマーレビューを挙げておきましたm(__)m





http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4140160756/ref=sr_1_1_cm_cr...

0 件のコメント:

コメントを投稿