将棋初段への道。
将棋道場に通いたいと思うのですが、仕事をしながら通っていた方いますか?
また十級から初段に上がる時、どんな試験があるのでしょうか?
また値段はいくらぐらいでしょうか?
何年くらいで段をとれますか?
|||
将棋道場は将棋を楽しみに指しに来るところですから、
一般の将棋道場だとほとんどが社会人ですよ。
将棋教室となると、小学生向けがたくさんありますが。
道場での段位は、同じくらいの段級位の人とたくさん
指して、大きく勝ち越せるようになると(昇級、昇段
規定を満たせば)、昇級、昇段します。
連盟道場の場合、土日だと1日1300円です。
素質がないと、何年やっても初段になれない人は
たくさんいますが、大人だと素質がある人で3年位
掛かるでしょうね。
|||
実は道場に通わなくても
将棋の初段は取れるんです
将棋世界という本を買ってきて
問題が書いてあるので
問題を解いて答えを書いてはがきを送ります
そして点数を集めます
点数が一定の点数になったら
手数料を払って申請
家に初段の賞状が届きます
私がいただいたのは中学生のときで
何十年も前の話ですのでうろおぼえですが
大まかな流れはこんな感じです
最近はいくらか変わったかもしれませんので
詳細は本を読んでくださいね
あとは結構いい練習になるのが
新聞に将棋の棋譜が書いてありますよね
それをひたすら並べてみる
|||
東京の方ですか? 新宿将棋センター(二上達也九段)がお勧めです。仕事帰りでも24時まで営業しています。席料は\900(平日) 。昇級は対戦成績によりです。 初段まで2~3年位では。得意戦法は矢倉です。
0 件のコメント:
コメントを投稿