2012年3月12日月曜日

将棋の佐藤九段ですが、A級順位戦6連敗です。 藤井九段が1勝6敗。 他のA級棋...

将棋の佐藤九段ですが、A級順位戦6連敗です。





藤井九段が1勝6敗。



他のA級棋士は3勝3敗以上です。





下位2名がB級1組に落ちます。






と言う事は、佐藤九段は残り3局を3連勝して、現在3勝のA級棋士が全員、3連敗しないと降格します。





佐藤九段の残留の可能性は、残念ながらかなり低いです。





なぜ佐藤九段は、こんな事になってしまったのでしょうか?


|||



ちょっと調べてみましたが

康光は現在3勝のA級棋士が全員3連敗しないと降級するということは無いようです。



降級の可能性があるのは現在3勝以下の6人。

しかし郷田は順位が康光より上なので残り全敗しても康光より上に来ることが確定しました。



康光が残留するには残り3戦全勝は絶対条件、

かつ丸山、木村、井上のうち誰か1人全敗すればよいようです。



しかし2年前も6連敗から3連勝して残留しましたが、

奇跡は2度は起こらないでしょうね。

来期はB1で頑張ってください。



|||



A級とB1組の実力が拮抗しているということです、B1に渡辺、久保、深浦と、タイトル保持者が3人います。


|||



不調だと思いますが、極端な不調は順位戦A級だけのことでしょう。

今は復調しているようですが、陥落はほぼ確実です。

長らくA級の常連ですが、実力的に周りが追いついてきたことが大きいのではないでしょうか。

羽生世代の中では一番攻めっけがある人ですから、年齢的な衰えの影響を受けて、実力が不安定になり易いのではないでしょうか。

すぐに復調して、タイトルの一つくらいは取るのではないかと期待しています。

関西には谷川ほどではないですが、佐藤ファンはかなり多いです。

0 件のコメント:

コメントを投稿