以前、将棋のA級プロ棋士が、
「私たちの世代が現役の内は、コンピューターには絶対負けない!」
と豪語していましたが、彼らにそう言わす理論的根拠はあるのでしょうか?
|||
確かに一部の人に「将棋はコンピュータに勝てない」と言わせるくらい、コンピュータ将棋は進化しています。しかし将棋は奥が深くて、まだまだプロ棋士に勝てるレベルまでには研究され尽くしていない(プログラミングしきれていない)というのが実情だと思います。もちろん、いずれは「その日」が訪れるかもしれませんが、プロ棋士は奨励会に入ることさえも難しいのです。その厳しいしのぎあいを勝ち進んでプロ四段になって、さらに年月を経て勝ち星を重ねてA級にまで昇進しているのです。その厳しさに耐えてきた実力と自信がそのように言わせているのでしょう。この話には「理論的根拠」はありません、というよりそんなものは必要ない、というべきでしょうね。
|||
コンピューターは
相手の心の内までは
読み取れないけれど
人間同士だと
何かの時に心の動きを感じてしまう。
棋士や奨励会員たちはの
苦悶の修行時代を
肉体的、精神的に乗り越えてきたんだという
気合がそういう言葉になって
発露するのだと思いますし、
またそういう気概で将棋を指してもらわないと・・・。
4段にあがれずに棋士の道を諦めて消えていった
名も無き元奨励会員たちの為にもね・・。
|||
ない。
将棋はコンピュータに勝てない。
囲碁は勝てるけど。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
0 件のコメント:
コメントを投稿