2012年3月28日水曜日

僕は、いつになったら 谷川流・高速の寄せができるでしょうか? 詰め将棋、8級も...

僕は、いつになったら

谷川流・高速の寄せができるでしょうか?



詰め将棋、8級も、ろくに解けません。


|||



こつこつと・・・

何十年もしくは一生出来ないか



×高速の寄せ

○光速の寄せ



|||



それは〔いつになったら〕ということを考えるのではなく、詰将棋8級を解けるようになることが先決です。 そして、徐々に難しいものを解いていくのです。 8級であるなら先を読む力は知れているでしょう。 よって、〔谷川流〕を考えることができる資格すらないです。 詰将棋を考えて20手30手先を読む力を身につける。 もっとも、そのようになるまでには時間がかかることですが、あきらめずに勉強することです。 棋士の能力はスゴいもので、初手から終局までの手を全部覚えていて、これを再現することができます。 この能力は相当の努力をすれば素人でも可能です。



〔継続は力なり〕と言いますが、努力を継続してこそ棋力が向上して、いずれは〔谷川流〕の考え方が理解できるようになるかもしれません。


|||



本を読んで丸暗記すればあなたの棋力でも簡単に出来ますよ。

まあ寄せた時点から3手詰めくらいが解けないと勝ちにつながらないし、何のために寄せるのかがはっきりと見えないと思いますが。

詰め将棋を作ってみました。

詰め将棋を作ってみました。

この詰め将棋は何級ぐらいですか?また、作った私の棋力はどれぐらいですか?



玉方:1一香、1三歩、2四金、3三玉、3四歩、4四歩

攻め方:3ニ銀、4一角、持ち駒:金、歩



おそらく9手詰めです。全然詰め将棋になってなかったらすみません。


|||



▲4三金△2二玉▲2三歩△1二玉

▲2一銀不成△同玉▲3二角成△1二玉▲2二馬

まで9手ですね。

これは、

一直線(他の変化が無い)の詰め将棋

だったので、

あなたは詰め将棋では3級前後でしょう。

5級以上なら、一分以内に解けますね。



|||



あらら、ひどい言われようですね。

sou_miyoさん の言われるのは、変化同手数、略して変同といわれるもので、ちょっとしたキズくらいのレベルのものです。

駒あまりの変同は、無問題とされ、駒が余らないと答えが多数に分かれて、作意がわかりにくく回答しにくというのが理由ですが、さほど大げさにいうほどの問題ではありません。

やや不細工ですが、飛車角の非限定打と似たレベルのキズです。ちゃんと解けるんですから、そう大きな問題はありません。

詰め将棋作家の間で、過剰に自己規制をしているんですよ。カチンコチンの頭の人がそれを真に受けて、極端な形で全否定しています。

この筋が詰将棋として出てこないから、目新しい筋を見つけたと、一時的に喜ぶものですが、変同になってしまうので詰将棋には現われません。

私も、この筋を作ろうとしたことがあるのですが、変同に気づいてやめておきました。

私が最近、ここに出した詰め将棋にも、変同があります。変同はわりとできやすいキズなんです。

(ど)素人が楽しみで作っているもですから、あまり堅すぎることをいうのはやめましょう。


|||



残念ながら、詰将棋としては不完全作です。

7手目が、3二角成でも3二金でも良いので詰め手順が2つある事になります。

また玉方4四歩は手順に無関係な駒です。飾り駒と言って、評価上低く見られます。

詰将棋に級を付けるのは、便宜上の事で特に意味はありません。

あえていえば、10分で5-10級くらいでしょう。

作図は、棋力とは無関係です。

詰将棋の級や段もありますが、1題のみで判定はしません。

ただ詰将棋の基本がまだ理解出来ていない様です。

詰将棋の作図作家の級段認定もありますが、これも1題のみでの判定はありません。

不完全作は、除外です。


|||



私は5級ぐらいですが、確かに2,3分考えて

解けました。ありがとうございました。

ヤフー将棋のレーティングの棋力分布ってどんな感じですか? 「1500ぐらいに...

ヤフー将棋のレーティングの棋力分布ってどんな感じですか?



「1500ぐらいに上がれば4級」など、レーティングをもとにした大体の棋力ってありますよね?

それをヤフー将棋のレーティングで換算すると、どれくらいでしょうか?

大体の棋力一覧が分かれば、目安にして頑張れるのですが・・・。

どうかよろしくお願いします。


|||



難しいですよね~点数が低くても強い相手とばかり指していて強い人もいますが

1500点ぐらいに上がれば4級はあるとは思います。



yahooですと、1600点が一つの目安かな~と私は思っています。

私も1600点で壁に当たりました。1600を超えると相手が格段に強くなると思います。

このあたりで有段者が多くなると思いますよ。



|||



YAHOOのレーディングは全くあてにならない

負けそうになると逃げるとレーディングが減らない

また格下としか戦わないでレーディングを上げてる人もいる

皆さんの好きな(だった)将棋漫画ってなんですか?

皆さんの好きな(だった)将棋漫画ってなんですか?


|||



投了すっか

月下の棋士

将棋の子

ヤンケの香介

ふたりっこ

聖(さとし)



まあこんなところですか。

5五の竜をあげている人が多いですが、ちょっと微妙ですね。

例えば、対振り飛車の棒銀で▲2六銀+▲3七桂などの形(今なら24の5級でも指さない)などもあるし、

将棋上達には意外と約に立たないでしょう。時代的に古すぎて使えない部分が多すぎます。

当時の奨励会試験の問題などもあるので、価値がないとまでは言いませんが…

ストーリーもかなり荒唐無稽な感じがします。

あと、作者のつのだじろう氏は四段ということになっていますが、女流プロ10人と指した棋譜を見ると24の初段もない感じです。

有名人向けの段と思った方が良いでしょう。



投了すっかは

先崎八段、大平四段(当時二段)監修で局面も結構よく作りこまれています。

谷川九段、羽生2冠、渡辺竜王などがモデルの棋士も出て楽しめます。渡辺モデルの棋士はまだ二段です(笑)



月下の棋士

将棋の局面も創作されたものの中にはおふざけもありますが、実は過去のタイトル戦や名手が現れた局面が

殆どです。キャラクターも立っています。特にタキガワコウジとカリタマスゾウ



将棋の子

大崎善生(元将棋世界編集長)原作の小説の漫画化で将棋上達の役には立ちませんが良い漫画です。

巻末に中倉姉妹、羽生2冠などのインタビューがあります。羽生2冠にネット将棋で3000点を狙ったら?

なんてせりふもあります。



ヤンケの香介

次の一手問題のような局面があり楽しめます。



ふたりっこ

NHKの連ドラの漫画化です。将棋上達には全く役に立ちませんが、漫画としてはいいです。大石静さんの脚本力でしょう。



聖(さとし)

聖の青春 大崎善生原作の漫画化です。山本おさむの絵が余り好きではないので評価が下がります。

巻末にプロ棋士インタビューがあり、一読の価値はあります。



|||



月下の棋士ですね 氷室がドガっこいい


|||



正統派なら「5五の龍」(つのだじろう)ですね。

著者も有段者で、作中で戦法を提案してそこそこ使えます。

コマ落ち定跡や変り将棋(八方桂とか)も触れられています。



変わった所では「365歩のユウキ」でしょうか。

打った瞬間に盤をずらす(実際は、指を離さなければ着手完了でない)とか

凄い力で盤面にめり込ませるので相手に駒が取られない(そんな事はない)とか

ルール上、ありえない展開が新鮮でした。


|||



近将の「あゆみのヒョコ」星一徹みたいな親も出てきて最高です。

ヒカルの碁は「あゆみのヒョコ」完全にパクッてます。


|||



古いですが「投了すっか」

逆に小学生向けな感じがしますが

「マサルの一手」

「急戦法まことちゃん」(将棋漫画としてはあまり面白くない)


|||



将棋漫画って、そんなにはありませんよね。

歩武の駒

月下の棋士

5五の龍

コマコマ

3月のライオン

365歩のユウキ

しおんの王

ハチワンダイバー



この中から選ぶとすれば、月下の棋士・5五の龍でしょうか。

5五の龍は古いのでよく憶えてませんが、将棋の局面も描かれていたように思います。将棋の勉強にもなったように記憶してます。

将棋を始めて1年が経とうとしていますが、将棋倶楽部24で最高12級、いまは何とか13...

将棋を始めて1年が経とうとしていますが、将棋倶楽部24で最高12級、いまは何とか13級で伸び悩んでいます。

定跡を覚えたり詰め将棋の本を読んだりもしましたが、これ以上伸びる気がしなく、劣等感を感じます。

何年やっても駄目な人は駄目なのでしょうか。アドバイスお願いします。

只、24のレベルの目安にあるとおり、例えば四間飛車相手なら10級とか、得意戦法を持てばいいのではないのかと、

頭では分かっています。

また、自分はどちらかというと居飛車の方が好きでよく指しています。


|||



普通、真剣にやれば誰でも一年でアマ一級位にはなれると思います。独学ですか?

私の行ってる道場では、子供たちは八枚落ちから六枚、四枚、二枚と徹底的に定跡を叩き込まれ、センスのいい子供ですと一年で二段位になってます。センスの悪い子供は共通して素直じゃない、あまのじゃく、タイプです。

貴殿も道場じゃないにしても、ネットでもなんでもいいから師匠をみつけて、しっかりと師事されることが早道であると思います。

私にも将棋倶楽部24でRが200~1000位の友達がいますが、貴殿と同じような人は何人もいます。

誰かとの出会いで一変する可能性が多いにありますので、悲観しないでください。



|||



居飛車が好きといいう方に、適切ではないかもしれませんが、



私は高校生の時(二段くらいだったかな?)



藤井の「四間飛車を指しこなす本」①~③を完璧に覚えて、半年もしないうちに



四段になりました。そっから先は、定跡本ではなくなりましたね。



10年くらい前の本ですが、四間飛車の定跡を覚えるのにはわかりやすかったです。



わかりやすい定跡本を見つけてみては??





若い方が上達がしやすいのは確かですが、身の回りの人を見る限り、



よほどの高齢でなければ、真剣にやればアマ三段くらいまでは必ず行きそうな感じはします。



よって、ダメな人はダメというより、本人の真剣さかと・・・。



ちなみに、私は、詰将棋は、やって強くなったというより、強くなるにつれて解けるようになったという感じです。

ヤフー将棋って強すぎないですか?

ヤフー将棋って強すぎないですか?

私は小学校6年生の時に小学校の先生も含めて6人の将棋クラブに入っていましたが、その部で最強で、先生すらも私に勝てなかったです。しかし、ヤフー将棋ではR1200代中盤~R1300代中盤を移動するだけです。はっきり言ってヤフー将棋では弱い方です。どうなってるんですか?強い人しかいないのですか?


|||



これは弱いですよ。



新ハム将棋 ヤフー1000、将棋倶楽部24、15級 100

http://hozo.vs.land.to/shogi.html



|||



先生にも勝てたと言ってますが井の中の蛙ということわざという言葉がぴったりですね。



最初は誰もが通る道だけどネット将棋では色んな強さの人が居るのにびっくりしますね。



話は変わりますがYahoo!将棋は全体的にレベルが低く荒らしなども多いので将棋倶楽部24をお勧めしたいです。



あなたのような初心者からYahoo!将棋に居る赤レート以上の強さの人がうじゃうじゃいるので見ているだけでも参考になりますよ。


|||



そうです・・・ヤフー将棋は恐ろしいところです。うっかり近づいてはいけません。ハム将棋にしておきましょう。


|||



セミプロからプロレベルの人がうようよで

観客主体の一般人は本気で指さなければ負けるだけです。


|||



あそこは確かにレベル高いですよね(^_^;)

中には無敗で100連勝する強者もいます。





あそこはみんな強いんです。

将棋で負けると言うことは、どこかで間違った手をさしたと言うことですか?

将棋で負けると言うことは、どこかで間違った手をさしたと言うことですか?

将棋で、負けると言うことは、どこかの時点で間違った手をさした。選択に誤りがあったということですか?

常に最善手をさせば、負けることはないということですか。


|||



質問本文と補足のご質問が少し違うようなので、一つずつお答えします。



将棋で負けるということは、確かに実戦的にはどこかで間違えたということになります。

将棋はあまりにも複雑なゲームなので、人間及び現代のコンピューターでは完璧に指すことは不可能です。

例え名人戦級の勝負でも、何割かの手は最善手ではない手なはずです。

少々極端な言い方をすれば、将棋はより多く悪手を指した方が負けるゲームということになります。



補足に関してはその通りです。

理論上必勝法が存在するという点で、将棋は五目並べや○×と同じ性質を持っています。

最善を尽くせば先手が勝つなどの将棋に対する「結論」が出ることもありえます。(もっとも、かなりの時間を要しても難しいだろうというのが通説です)



前後しましたが、常に最善手を指し続けても相手も最善手を指し続ければ上記の「結論」の通りの結果になります。

しかし実戦的には、相手が最善手を指し続けられるはずないので、まず間違えなく勝ちます。(そもそも自分も指し続けられるはずありませんが)



余談ですが、常に最善手を指し続けられる存在は、仮に「将棋の神様」と呼ばれています。

将棋の神様同士が戦えば、振り駒で先後を決めた瞬間に勝敗が確定するということになりますね。



|||



こんばんは。



将棋で負けるということは、何処かで間違った手を指したという

ことだと思います。全くその通りです・・・。しかし、常に最善手を

指し続けたからといって、それは絶対的な”勝利”を、多分保障は

しないと思います。何故でしょうか?お互い、”生身の人間”同士

が指しているからです・・・。



将棋では、最善手をお互いに積み重ねていっては、僅かな差を

絶対に縮めることはプロ同士では至難の業ですから、その段階で

”負け”になってしまいます。だから、”揺らぎ”を喚起するのです。



それを”嵌め手”と言ってしまっては身も蓋もありませんが、そのような

ことを平気で、幾らでも仕掛けてくるのがプロなのでしょう。そして、

それに引っかかったら、そこでゲームオーバーです。おっかない世界

ですね・・・。



米長邦雄の”泥沼流”こそが、プロの一つの姿だと思います・・・。



相手に敢えて、”手”を委ねるのです。勿論、思惑はありアリでです。

しかし、お互いにプロですから、悲しい位に相手が考えていることを

”理解”出来てしまうのだと思います。滅多に”鬼手”や”名手”が

出現しないのはそのような理由だからだと思います・・・。



だから、”升田幸三”が如何に凄い将棋指しだったかが”再確認”

出来ます。



大山が”王貞治”なら、升田は”長嶋茂雄”です。将棋指しの永遠

の憧れ、それが升田幸三という”男”なのだと、私は思います・・・。


|||



全てのゲームは数学的に、先手必勝、後手必勝、引き分け、のどれかになります。



例えば、三目並べ(いわゆる「まるばつ」)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%9B%AE%E4%B8%A6%E3%81%B9

は、お互い最善の応手をすれば「引き分け」にないrます。

この三目並べで負ける、ということは、間違った手を指したと言えます。



6×6オセロは、後手必勝、ということが分かっています。

つまり、お互い最善手を指し続ければ、後手が勝ちます。

・後手が負けるということは、後手が間違った手を指したと言えます

・先手は最善手を指し続けても、後手も最善手を指し続けたら、先手は負けます



さて将棋ですが、数学的に、先手必勝、後手必勝、引き分け、の

どれなのかまだ分かっていません。

・先手必勝であれば、お互い最善手を指し続けても先手が勝ち。

・後手必勝であれば、お互い最善手を指し続けても後手が勝ち。

・引き分けであれば、お互い最善手を指し続けたら、引き分け。

上記以外の結果になる場合、負けた方が間違った手を指した、と言えます。



ただし、これは神様レベルの話であって、現在の人間はプロで

あっても、お互い何らかの間違いは必ずしているはずです。